【YouTube】最新動画を配信 (2025年1月)



《主 旨》
・文化芸術で活動する地域の人たちが、自分たちのパフォーマンスを披露する場として
・プラバホールのホワイエを活用し、たくさんの人がプラバホールに気軽に来場できる場とする
《募集内容》
・ホワイエ活用事業
候補日 2025年8月7日(木)、9月4日(木)、10月2日(木)、2026年1月30日(金)、2月20日(金)
※上記の日程のうち2回を予定
《時 間》18:30または19:00開演(開場30分前)
《募集人数》各回1組ずつを募集
《会 場》さんびる文化センタープラバホール ホワイエ
《募集要件》
内容について
・NPO法人松江音楽協会アーティスト会員であること(加入予定含む)
・アーティスト会員がグループの場合は、出演者の2分の1以上がアーティスト会員であること
・入場無料、全席自由、本番のステージ時間は60分以内とする
・音楽やダンス、文化芸術等、ホワイエの指定エリア内※で発表できるもの
※ホワイエの階段上ステージ(最大横幅10m×奥行3.5m)または窓側ステージ(最大横幅12m×奥行4.5m)
・併設する図書館や他の利用者に大きな迷惑のかかるような大音量の演奏でないこと
・本番当日または当法人の指定した日時の事前リハーサル(30~60分程度)に参加できること
・NPO法人松江音楽協会の規程により報酬を支払うものとする
演奏曲・利用楽曲について
・出演者で曲目及び構成を決定してください。その後、当法人担当スタッフと打合せが必要となります
・演奏曲目や使用楽曲については、JASRAC管理の楽曲または著作権を侵害する恐れのないものに限ります
※JASRAC管理楽曲の著作権使用料は当法人が負担します
※やむを得ずJASRACの管理対象曲以外や権利(作曲・編曲・振付等を含む)を使用する場合は、出演者が権利者に使用許諾を得て使用料を権利者に直接お支払いください
その他
・演奏に必要な楽器は各自でご準備ください。ただし、電子ピアノは当法人で準備可
※八雲塗ピアノを使用する場合は、階段上ステージでの演奏となります
※本番のため大型楽器の運搬が必要な場合は当法人が補助する(上限あり)
・全体進行(開演前後)は主催者が行います
・曲目紹介等は構成に組み込み出演者が行ってください
・公演のようすを動画収録し、松江音楽協会公式YouTubeチャンネルにて配信することがあります
・当日はホワイエ内にカフェの出店を予定しています
《応募方法》申込フォームから
・申込審査により決定します。申込多数の場合、主催者の抽選にて決定します
・決定可否は5月末までにメールにて通知します
《応募締切》5月24日(土)
《問い合わせ》さんびる文化センタープラバホール内 NPO法人松江音楽協会
TEL:0852-27-6000(火・日曜日を除く9:00~17:00)
担当:勝部・河角
主催 松江市、松江市教育委員会、NPO法人松江音楽協会、(公財)松江市スポーツ・文化振興財団
松江音楽協会では令和6年10月より新たに「アーティスト会員」制度を新設いたしました。
私たち松江音楽協会の活動目的である「地域の音楽振興による心豊かな街づくり」を実現するため地域で活躍する多くの音楽家の皆さんに活躍していただくことが必要と考えています。
ぜひアーティスト会員として地域で活動してみませんか?
《対象》
当法人の目的に賛同して入会した個人のうち、演奏の実演、指導、作詞・作曲等、自ら日常的に音楽活動をしている者とします。
音楽活動の対象について:文化芸術基本法の主旨に沿った「文化芸術」に該当する「音楽」を基本とします。
日常的な音楽活動:これまでの経歴や演奏実績、現在の活動内容などのプロフィールを入会申請時にご提出いただき確認させていただきます。
音楽活動エリアの対象:次のうち何れかの条件にあてはまる方を対象としています。
①松江市及びその近隣地域で音楽活動をしている方(出身地は問いません)
②松江市出身、または過去に松江市に居住されていた方(活動地は問いません)
《特典》
・アーティストリストにてプロフィールや演奏活動をご紹介します
・コーディネイト事業に紐づいた演奏依頼などをご紹介します
・松江音楽協会の主催する事業に参加しやすくなります
・今後、プラバホール施設利用における減免制度も検討中
詳細は下記チラシまたは「会員募集」をご覧ください。
《主 旨》
・文化芸術で活動する地域の人たちが、自分たちのパフォーマンスを披露する場として
・プラバホールのホワイエを活用し、たくさんの人がプラバホールに気軽に来場できる場とする
《募集内容》下記2公演の出演者を募集しています。
・ホワイエ活用事業
候補日 2025年8月7日(木)、9月4日(木)、10月2日(木)、2026年1月30日(金)、2月20日(金)
※上記の日程のうち3回を予定
時 間 18:30または19:00開演(開場30分前)
募集人数 各回個人または1グループずつを募集
・イルミネーションオープニングコンサート
開催日 2025年11月29日(土)
時 間 17:00開演予定
募集人数 小学生から大学生までの3グループを募集
*共通事項
《会 場》さんびる文化センタープラバホール ホワイエ
《募集要件》
内容について
・松江市内で活動する音楽やダンス、文化芸術等実演ができる個人やグループ。または松江音楽協会のアーティスト会員(加入予定含む)
・アーティスト会員がグループの場合は、出演者の2分の1以上がアーティスト会員であること
・入場無料、全席自由、本番のステージ時間は60分以内とする
・音楽やダンス、文化芸術等、ホワイエの指定エリア内※で発表できるもの
※ホワイエの階段上ステージ(最大横幅10m×奥行3.5m)または窓側ステージ(最大横幅12m×奥行4.5m)
・併設する図書館や他の利用者に大きな迷惑のかかるような大音量の演奏でないこと
・本番当日または当法人の指定した日時の事前リハーサル(30~60分程度)に参加できること
・アマチュア参加者の出演報酬は原則ありません
・アーティスト会員の参加者は、松江音楽協会の規程により報酬を支払うものとする
演奏曲・利用楽曲について
・出演者で曲目及び構成を決定してください。その後、当法人担当スタッフと打合せが必要となります
・演奏曲目や使用楽曲については、JASRAC管理の楽曲または著作権を侵害する恐れのないものに限ります
※JASRAC管理楽曲の著作権使用料は当法人が負担します
※やむを得ずJASRACの管理対象曲以外や権利(作曲・編曲・振付等を含む)を使用する場合は、出演者が権利者に使用許諾を得て使用料を権利者に直接お支払いください
その他
・演奏に必要な楽器は各自でご準備ください。ただし、電子ピアノは当法人で準備可
※八雲塗ピアノを使用する場合は、階段上ステージでの演奏となります
※本番のため大型楽器の運搬が必要な場合は当法人が補助する(上限あり)
・全体進行(開演前後)は主催者が行います
・グループ紹介及び曲目紹介等は構成に組み込み出演者が行ってください
・公演のようすを動画収録し、松江音楽協会公式YouTubeチャンネルにて配信することがあります
・当日はホワイエ内にカフェの出店を予定しています
《応募方法》申込フォームから
・申込審査により決定します。申込多数の場合、主催者の抽選にて決定します
・決定可否は5月末までにメールにて通知します
《応募締切》5月24日(土)
《問い合わせ》さんびる文化センタープラバホール内 NPO法人松江音楽協会
TEL:0852-27-6000(火・日曜日を除く9:00~17:00)
担当:勝部・河角
主催 松江市、松江市教育委員会、NPO法人松江音楽協会、(公財)松江市スポーツ・文化振興財団
日頃よりNPO法人松江音楽協会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、より快適に情報をご覧いただけるようホームページを一新いたしました。
今後とも変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
NPO法人松江音楽協会
会員の皆様
このたび、NPO法人松江音楽協会の一般会員、アーティスト会員、ボランティア会員のみなさまへの情報発信および相互の情報共有を目的に、新たに会員向け専用サイトを開設いたしました。専用サイトを閲覧するためには、パソコンやスマートフォンでGoogleChrome(ブラウザ)に専用IDでログインをする必要があります。別途送付いたしましたログインID(メールアドレス)と仮パスワードをご確認いただき、設定していただきますようお願いいたします。
※QRコードを読んでもエラーが出る方へ
《日 時》2025年6月1日(日)
①10:30~11:15(受付開始 10:00)
②14:00~14:45(受付開始 13:30)
《会 場》宍道公民館(くらしステーションしんじアエルネ)
《出 演》ソプラノ:伊藤智子 バリトン:深野敦史 ピアノ:板東沙耶香
《曲 目》季節のうたメドレー・トルコ行進曲・ありがとうの花 ほか
《定 員》各回80名(1組5名まで)※先着順
《参加料》大人(中学生以上)500円 小学生以下無料
※当日受付でお支払いください。
※小学生以下は必ず保護者が同伴のこと。
《参加申し込み方法》
電話(0852-27-6000)または参加申込フォームから
5月17日(土)10:00から受付開始
※宍道町にお住まいの方は、5月10日(土)10:00より申し込みいただけます。
《問い合わせ》さんびる文化センタープラバホール内 NPO法人松江音楽協会
TEL:0852-27-6000(火・日曜日を除く9:00~17:00)
★移動図書館車 本のかけはし「だんだん号」がやってきます!
《巡回時間》13:00~15:30
《場 所》 宍道公民館駐車場
※詳細はコチラをご覧ください
主催:松江市、松江市教育委員会、NPO法人松江音楽協会、(公財)松江市スポーツ・文化振興財団